こんな課題を解決します

予約済みの会議室が使われていないことが多く会議室の利用状況を可視化して効率的に使いたいが、システム化する予算も知識もない
MESHの人感センサーとGoogleスプレッドシートを組み合わせれば、プログラミングの知識がなくても社内で簡単に会議室の利用状況を可視化する仕組みを作れます。
コピー用紙など消耗品の在庫がなくなるタイミングを把握して補充する仕組みを作りたい
在庫商品の下にMESHの明るさセンサーを設置すれば、在庫がなくなると遮蔽物がなくなり、明るさを感知します。例えばSlackに通知する仕組みが簡単に作れます。
オフィス内や工場における業務をIoTで効率化したい
MESHを使えば時間とコストがかかる調査やプロトタイピングがわずかな期間で、しかも低コストで実施できます。

資料ダウンロード

特長

ポイント 1 ブロックでIoTの機能を提供

センサーやスイッチの機能を搭載した7つのブロックを単体あるいは、組み合わせてIoTシステムを構築できます。ブロックは消しゴムサイズでワイヤレスで利用できるため、さまざまな場所に設置、取り付けが可能です。

ポイント 2 ドラッグ&ドロップでプログラミングできる

専用のプログラミングツールが用意されており、ドラッグ&ドロップの直感的な操作でブロックの機能を連携できます。さらにLINEやTwitter、Facebook、Githubなど350以上のWebサービスと連携して便利なシステムが実現できます。
ドラッグ&ドロップでプログラミングできる

ポイント 3 ユニークなアイデアを実現できる拡張性

GPIOタグを使えば電子回路やモーターといった電子パーツと連携した仕組みを実現することもできます。さらにMESH SDKを使えばカスタムタグや自社サービスとの連携も可能です。
ユニークなアイデアを実現できる拡張性

ソリューション関連商品一覧

MESH アドバンスセット

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100B7A

MESH ボタンタグ

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100BU

MESH 明るさタグ

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100PA

MESH 温度・湿度タグ

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100TH

MESH 人感タグ

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100MD

MESH 動きタグ

  • メーカー名:SONY
  • メーカー型番:MESH-100AC