レガシーキッティングでWindows 10からWindows 11に移行すると420日もかかり、今からだと期限に間に合いません。

聞く人:Windows 11への移行が遅れている企業でITを担当する宮本さん

宮本さん●仲西さんの丁寧な説明のおかげで、もしもアプリケーションの互換性に問題が生じても、円滑に対処できることがわかりました。これからWindows 11への移行を進めていこうと思いますが、期限は2025年10月14日でしたね。今から着手しても間に合いますか。

仲西さん●今から期限まで10カ月ほどありますが、時間的な余裕はないことは認識しておいてください。まずビジネスで使用しているWindows 10環境をWindows 11環境へ移行するには420日かかることを覚えておいてください。これはWindows 7からWindows 10への移行にかかった期間の世界の企業の平均期間(マイクロソフト調べ)ですが、Windows 10からWindows 11への移行をWindows 7のサポート終了時と同じ方法および手順で進めると、今からでは間に合わなことになります。

宮本さん●情報システム担当者を増やして人海戦術で対処するしかないということですか。

答える人:「家庭菜園マイスター」の異名を持つ
日本マイクロソフト
デバイスパートナー ソリューション事業本部
マーケティング本部
Commercial Windows 戦略部
部長
仲西 和彦 さん

仲西さん●そもそもどの業界や企業でも人材不足が深刻であり、情報システム担当者を増やすのは不可能と言わざるを得ません。仮に大量の情報システム担当者を投入したとしても、従来のやり方では時間を短縮するのは難しいのです。
 企業や組織でのWindowsのバージョンアップにおいて、時間や手間のかかる作業は二つあります。まずマスターイメージの作成です。マスターイメージは機種や構成ごとにそれぞれ作成しなければなりません。企業では同じ部署でも複数の異なる機種のPCを導入しており、また業務や職位によってOSの設定やアプリケーション、セキュリティなどの環境が異なります。中小企業であっても何十種類ものマスターイメージを作成する必要があり、時間と手間がかかります。
 またそれぞれの環境に対してWindows 11へ移行しても問題が生じないかの検証も必要となりますが、機種や構成の種類が多くなるほど時間と手間がかかります。この検証作業よりももっと時間と手間がかかるのが、新しい環境の展開です。
 作成したマスターイメージから新しいPCに環境を展開するわけですが、この作業はPCのある場所に赴いて1台ずつ行う必要があります。多数の機種や構成を複数の拠点で利用している企業では、情報システムの担当者が拠点を回って展開作業を1台ずつ行うため、完了するまでに相当な時間がかかります。

宮本さん●うわ~、今からでは期限までにWindows 11への移行を完了させるのは無理じゃないですか。

仲西さん●大丈夫! ここまでの話は従来の移行方法、いわゆるレガシーキッティングでWindows 11へ移行する場合の作業ですから。

宮本さん●レガシーキッティングを効率化する方法なんてあるんですか。

仲西さん●あります! 「Windows Autopilot」を使えばWindows 10からWindows 11への移行、展開にかかる時間を大幅に短縮でき、情報システム担当者の業務負担も大きく軽減できるのです。

Windows Autopilotのメリットは三つ。
一つ目は短期間でWindows 11へ移行できること、二つ目はより多くのPCを販売できること、三つ目は追加販売したPCの設定もできること。

宮本さん●レガシーキッティングに対するWindows Autopilotのメリットをわかりやすく教えてください。

仲西さん●大きく三つのメリットがあります。Windows Autopilotでは、Windowsやセキュリティの設定や利用できるアプリケーションの構成などのポリシーをユーザーの権限ごとに用意しておきます。そのポリシーとインストールが必要なアプリケーションはクラウド上に保管しておき、ユーザーがクラウドにアクセスして認証を行うと、そのユーザーの属性に応じてポリシー(設定やアプリケーションの構成)が自動的に展開されるという仕組みです。
 このようにWindows Autopilotを使えばマスターイメージの作成が不要になること、情報システム担当者が現地に赴いて新しいPCに1台ずつマスターイメージを展開する作業が不要になること、これら二つのメリットがあります。
 そして三つ目のメリットは一度管理者側で設定してしまえば、その後に追加販売したPCの設定もクラウドを使ってユーザー自身で行えるので、追加で販売した数台のPCのイメージ展開を営業担当者がサービス(無償)で設定するといった「あるある」がなくなります。

資料提供:日本マイクロソフト

宮本さん●なるほど、Windows Autopilotを使えば作業時間が大幅に短縮でき、業務負担も大きく軽減できますね。

仲西さん●Windows Autopilotには移行にかかる情報システム担当者の負担軽減や作業の効率化、そして期間短縮という直接的なメリットに加えて、Windows 10のサポート終了に伴って生み出される大きなビジネスチャンスにもメリットをもたらします。
 Windows 11への移行を目的にPCの需要が急増します。その際に二つのアプローチが考えられます。一つは販売するPCの単価を上げて収益を伸ばすこと。そしてもう一つが販売するPCの台数を増やして収益を伸ばすことです。
 Windows 11への移行に時間がかかる大企業の多くは早い時期から対応を進めています。期限まで1年を切った現在は、主に中小企業の取り組みが進み始めている段階です。中小企業では予算が限られるためPCの単価を引き上げるのは困難です。しかしWindows 11への移行を控えて中小企業でのPCの需要はまだ多く残存しています。そこでビジネスを伸ばすには、台数を増やすことが賢明です。
 限られた期間でより多くの台数を販売するには、Windows 11への移行および展開を効率よく短期間で行うことが求められます。こうしたことからWindows 11への移行に伴うPCの需要増において収益を伸ばすためにもWindows Autopilotの活用が有効なのです。