サプライチェーンマネジメント

原材料の調達から消費者が購入するまでにいたる流通プロセス(サプライチェーン)のモノやお金の流れなどの情報を全体で共有し、最適化を図ることを指す。頭文字を取ってSCMとも表記される。

かつては、生産なら生産、販売なら販売に対してのみ最適化を行っていたが、どんなに生産性を高めて量産できたとしても、需要がなければいたずらに在庫を増やすだけの結果になってしまう。同じく、販売効率のみを高めても必要数の製品が供給されなければ機会損失につながる。昨今ではサプライチェーンのグローバル化が進み、国内の人手不足といった問題も含め、生産から流通・販売までを一括で最適化する必要性が高まっている。また、サプライチェーンを把握しておくことで、障害発生時の復旧も迅速に行える。

クラウドの普及により、社内外の情報共有がしやすい環境が整ってきた現在、会社や部門ごとで持っている情報をサプライチェーン全体で共有する環境作りが求められており、ERPの導入などによってサプライチェーンマネジメントを実現していく必要がある。
(陣武雅文)

ICTサプライヤーのためのビジネスチャンス発見マガジン
  • Find us on
  • X(Twitter)
  • iDATEN(韋駄天)
  • iKAZUCHI(雷)
  • 教育ICT総合サイト