こんな課題を解決します

共有メールアドレス宛に届く大量のメールに各担当者が適切に対応できるようにしたい
メールワイズを使えば共通の受信トレイ上で素早く担当者を振り分け、確実かつスピーディに対応できます。他のメンバーの対応状況も簡単に把握できます。
テレワーク中のメンバーに対応方法を相談したいが連絡に時間がかかる
メンバーのメールや電話履歴を参照できるので、担当者が不在でも迅速に対応できます。クラウド型グループメーラーなので在宅勤務でも利用できます。
外出が多いので顧客からのメールに対応をアシスタントに任せたい
スマートフォンアプリを使えば外出先で素早く受信メールをチェックでき、アシスタントメンバーに簡易返信や代理対応の指示ができます。

資料ダウンロード

特長

ポイント 1 大量のメールに適切に対応できる

複数の担当者でメールを共有できるので、大量のメール対応を確実かつ効率的に行えます。
大量のメールに適切に対応できる

ポイント 2 業務を標準化して対応のばらつきを解消

テンプレート機能を使って誰でも適切な対応がスピーディにできます。担当者が不在でも、代わりの担当者が同じように対応することができ、メールの品質を保つことができます。メール業務の標準化がお客様の信頼を得ることにもつながります。
業務を標準化して対応のばらつきを解消

ポイント 3 履歴や顧客情報を活用してメール対応品質を標準化

「アドレス帳」に顧客の特長などを登録しておくことで、別の担当者や新しい担当者がその項目を見て適切に対応できます。また「対応履歴」と併せて活用すれば、お客様を待たせることなくスムーズに対応できます。
履歴や顧客情報を活用してメール対応品質を標準化

ポイント 4 メールの二重対応・対応漏れ・誤送信を防止

メールの一覧画面で処理状況が確認できるので、二重対応や対応漏れを防ぐことができます。またテンプレートに担当者名や会社名、現在の日付等を自動で挿入できる機能もあるので、誤送信を防ぐこともできます。
メールの二重対応・対応漏れ・誤送信を防止

ポイント 5 メール共有や管理のよくあるトラブルを解消