こんな課題を解決します

建築関係や医療関係など、3Dモデルの完成形を2Dだけでなく、立体的な3Dで気軽に確認したい
ConceptD 7 SpatialLabs™ Editionはアイトラッキングソリューション、立体3Dディスプレイ、リアルタイムレンダリング技術、AIを組み合わせたことにより、3Dアニメーター、開発者、CGIデザイナー、CAD デザイナーなど、クリエイターのビジョンを裸眼3D立体視で実現するソリューションを提供します。
外出先にも持ち運び、商談や取引先で3D立体視を活用したい
ノートパソコン1台で裸眼3D立体視を実現します。従来の3D眼鏡やヘッドマウント端末など専用デバイスは必要ありません。
3Dモデルの作成からレビュー、レンダリングまで一連のワークフローには非常に時間がかかる。3Dモデルに編集を加えながらリアルタイムに3D立体視でモデルを確認したい
リアルタイムレンダリング技術により、BlenderおよびMAYA(PiStage)の3Dソフトウェアでの作業と同時に、3Dコンテンツを裸眼3D立体視で確認可能。外付けのモニター(別売となります)でコンテンツを作成・編集しながら、リアルタイムでノートパソコンの画面に立体3Dで表示できます。

資料ダウンロード

特長

ポイント 1 裸眼3D立体視を実現する、先鋭のテクノロジー

ウェブカメラの両脇に搭載した専用カメラで目と顔の動きを認識してトラッキングするアイトラッキング技術、左右の目に見せるイメージセットを作成し、ディスプレイと光学レンズを通じて表示させることにより、3D表示を実現する立体3D表示ディスプレイ、rnリアルタイムレンダリング技術、2D画像や映像を3Dに自動変換するAI技術のテクノロジーを組み合わせています。
裸眼3D立体視を実現する、先鋭のテクノロジー

ポイント 2 ワークフローを加速する、3つのアプリケーション

裸眼3D体験に必要なアプリケーションを各種標準搭載しています。3Dアプリ管理ツールであるSpatialLabs™ Experience Center (SpatialLabs™ エクスペリエンスセンター)内で、3D表示アプリ SpatialLabs™ Model Viewer、3Dレンダリングアプリ SpatialLabs™ Go、3D動画作成アプリ SpatialLabs™ Playerの3つのアプリを提供しています。
ワークフローを加速する、3つのアプリケーション

ポイント 3 創るためのパワーとクリエイティブを飛躍させるグラフィックス

グラフィックスにはNVIDIA® GeForce® RTX™ 3080 Laptop GPUを搭載。クリエイティブアプリケーションを高速化する専用設計のStudio Driverとの組み合わせにより、妥協のない創作環境を実現します。さらに、大量のリアルタイムレンダリングには、真に強力なデバイスが必要です。Windows 11 Pro、第 11 世代 Intel® Core™ i7 プロセッサーを搭載。最大64GBのDDR4メモリーとNVMe PCIe SSDによる1TBのストレージで、スムーズなワークフローとマルチタスクの高速化を実現します。
創るためのパワーとクリエイティブを飛躍させるグラフィックス

ポイント 4 ConceptD 7 SpatialLabs(スぺイシャルラボ)エディション/ 裸眼3D立体視テクノロジー

ソリューション関連商品一覧

Concept D7 SpatialLabs Edition (Core i7-11800H/64GB/SSD・1TB/光学ドライブなし/Win11Pro64/Officeなし/15.6型/ホワイト)

  • 標準価格¥OPEN
  • メーカー名:Acer
  • メーカー型番:CN715-73G-SL76Z