ジャイアン鈴木の「仕事が捗るガジェット」 - 第27回
使うほどに学習してユーザーの思い通りに書類整理するドキュメントスキャナーがスゴイ
PFU「ScanSnap iX1500」
「ペーパーレス化」が幾度となく叫ばれていますが、紙の書類は存在し続けており、デジタル業界でさえも資料を紙で配っています。完全なペーパーレス化の時代はずっと先の話。それを待つよりも、手軽にデジタル化する道具を導入して先にペーパーレス化しましょう。そこで今回は6年ぶりにフルモデルチェンジしたPFUの最新ドキュメントスキャナーをレビューします。
文/ジャイアン鈴木
スマホのようなユーザーインターフェースで直感的な操作が可能
「ScanSnap iX1500」はA4カラー文書を両面同時読み取り可能なドキュメントスキャナー。新機能の「手差しスキャン」モードに設定すればA3サイズの書類もスキャニング可能です(A3サイズ連続、サイズ混在の読み取りを実施する場合は、A3キャリアシートが必要)。今回の最大の進化点はタッチ対応カラー液晶ディスプレイを搭載したこと。まるでスマホのようなユーザーインターフェースで、直感的な操作が可能です。
本体サイズは、トレイ収納時は292 × 161 × 152mm(幅×奥行き×高さ)、トレイ全開時は292 × 494 × 293mm(同)、重量は3.4kg。トレイを全開にすると大きくなりますが、後ろ方向にはあまり奥行きが広がらないので、フットプリント+約160mmのスペースがあれば設置可能です。あ、もちろん前面には空間があるという前提ですよ。
独自機能の使い勝手は?
従来製品では設定をちょっと変更する際にもPC側のアプリを操作する必要がありましたが、今回タッチ対応液晶ディスプレイが搭載されたことによって、ScanSnap iX1500だけで多くの操作、設定が可能になりました。
PC用の管理アプリケーションとしては新開発の「ScanSnap Home」をWindows用、Mac用に用意。原稿の読み取り、閲覧、編集、管理、検索、アプリとの連携など多くの機能が統合されています。本アプリの売りが学習機能。スキャン履歴や認識した文字情報の修正履歴を蓄積し、「ファイル名修正アシスト」や「抽出データ修正アシスト」機能を利用可能です。
スキャンしたデータを直接クラウドサービスにアップロードする「ScanSnap Cloud」というサービスも利用可能。「弥生会計」などの会計・個人資産管理、「Eight」などの名刺管理、「Dropbox」や「Evernote」などのドキュメント管理、「Googleフォト」などの写真管理クラウドサービスなどと連携できます。
スキャンしたデータにデバイスを問わず、またクラウドサービスを共有している複数のユーザーがアクセスできるのは、テレワークにピッタリの機能と言えます。
基本性能も向上した待ちに待っていた最新モデル!
もうすぐ確定申告シーズンが始まりますが、個人事業主の筆者はレシート類の整理にドキュメントスキャナーは必須装備。スマホ用にもドキュメントスキャナーアプリがリリースされていますが、膨大な書類のスキャニング用途に使うのは現実的ではありません。
30枚/分の高速スキャン、Wi-Fiが5GHz帯に対応したScanSnap iX1500は待ちに待っていた最新モデル。実は筆者の「ScanSnap S1500」も2011年来まだまだ現役なのですが、基本性能&使い勝手が大幅にアップグレードされたScanSnap iX1500は非常に魅力的な存在と言えます。
筆者プロフィール:ジャイアン鈴木
EYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターとして活動を開始しました。