CPUとメモリーは固定、ストレージのみ変更可能
「Let's note FV5」には「インテル Core Ultraプロセッサー搭載モデル」として、ジェットブラックの「CF-FV5URCCP」、シルバーダイヤモンドの「CF-FV5USCCP」がラインナップされています。
OSは「Windows 11 Pro 64ビット」、CPUは「インテル Core Ultra 7プロセッサー 165H」(16コア[6P+8E+2LPE]、22スレッド、5GHz、28W)を採用。メモリーは32GB(LPDDR5X)、ストレージは512GB/1TB/2TB(PCIe Gen4接続)、ストレージはなし/512GB/1TB/2TB(PCIe Gen3接続)を搭載。最小構成の価格は37万4000円です。
インターフェースはThunderbolt 4×2、USB 3.0 Type-A×3、HDMI(4K、144Hz対応)×1、D-Sub端子×1、有線LAN(1000BASE-T)×1、SDメモリーカードスロット×1、3.5mmコンボジャック×1を装備。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3をサポートしています。なおカスタマイズ購入時には、LTE対応ワイヤレスWAN(SIMカード+eSIM)を選択可能です。
本体サイズは308.6×235.3×18.2mm、重量は付属バッテリーパック(L)装着時で約1.134kg、別売バッテリーパック(S)装着時で約1.034kg。バッテリー駆動時間は付属バッテリーパック(L)装着時で約9時間(動画再生時)/約18.1時間(アイドル時)、付属バッテリーパック(S)装着時で約4.8時間(動画再生時)/約9.6時間(アイドル時)です。
モバイルノートPCとしては平均的な色域、室内灯下でも自然なウェブカメラ
まずはPCワークの快適さを左右するディスプレイ画質、ビデオ会議のクオリティーに直結するウェブカメラの画質をチェックしていきましょう。
ディスプレイは14型QHD液晶(2160×1440ドット、3:2、60Hz、アンチグレア)を搭載。輝度や色域など細かなスペックは公表されていませんが、カラーキャリブレーション機器で実測したところ、sRGBカバー率は97.9%、AdobeRGBカバー率は74.6%、DCI-P3カバー率は75.1%という値が出ました。モバイルノートPCとしては平均的な色域です。
写真や動画などのクリエイティブな作業をしたい場合は、広色域対応の外付けディスプレイを接続することをお勧めします。
ウェブカメラはFHDウェブカメラ(1080p)を搭載しています。下にWindows 11の「カメラ」アプリで撮影した写真を掲載していますが、HDRオフの状態でも室内灯下で明るく、自然な発色で撮影できています。なお明るさの補正はウェブカメラが自動で調整しているとのこと。つまりアプリごとに明るさを調整しなくても、本製品まかせで適切に撮影してくれるわけです。
クリエイティブ系アプリも快適に動作させられるパフォーマンス
最後にパフォーマンスをチェックしましょう。まずCPU性能については、CPUベンチマーク「CINEBENCH R23」のCPU(Multi Core)で12432pts、CPU(Single Core)で1818ptsを記録しました。マルチコア性能で大台の1万を大きく超えており、一般的なビジネスアプリだけでなく、写真や動画編集などのクリエイティブ系アプリも快適に動作させられるパフォーマンスを備えています。
3Dグラフィックス性能については、3Dゲームベンチマークで計測しました。「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレベンチマーク」(1920×1080ドット、標準品質、ノートPC)のスコアは11221(とても快適)、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK ver 1.3」(標準品質、1920×1080ドット、フルスクリーン)のスコアは3257(普通)を記録しました。
「インテル Core Ultra 7プロセッサー 165H」は内蔵グラフィックスに「Intel Arc Graphics」を搭載しており、グラフィックス性能が前世代より大幅に向上しています。またインテル製CPUとしては初めて、NPU「Intel AI Boost」が搭載されました。現時点でもクリエイティブ系アプリでGPU支援による高速化の恩恵を受けられますが、NPU対応アプリが増えてくれば、さらなる高速化と電力効率の向上というメリットを享受できるわけです。
ストレージはPCIe Gen4 x4接続SSD「SAMSUNG MZVL2512HDJD-00B07」が搭載されており、「CrystalDiskMark 8.0.4」のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は6682.54MB/秒、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は4806.70MB/秒となりました。PCIe Gen3接続SSDの速度を大きく上回っており、ストレージの読み書きが多く発生する作業で着実に処理を高速化してくれるはずです。
パナソニックのノウハウが生かされた質実剛健な頼れるノートPC
「Let's note FV5」は決して安価なノートPCではありません。しかし長年レッツノートシリーズを作り続けてきたパナソニックのノウハウが生かされており、処理性能、堅牢性、駆動時間などのどれをとってもハイレベルです。また、D-Sub端子や有線LANなどのインターフェースが充実していたり、ワイヤレスWANを追加できたりするのも日本のビジネスパーソンに向けた仕様ですね。質実剛健な頼れるノートPCを求めているのであれば、今回の「Let's note FV5」は魅力的な選択肢と言えます。