こんな課題を解決します

デザインしたグラフィックデーターの色がプリントした出力と違う
色の統一規格の1つでもあるsRGBで色調整することで出力差が少なくできます。
Webページを作成したがクライアントのPCで見ると色味が違って見える
クライアント側にもsRGB表示してもらう事で、作成したイメージ通りに確認できます。
sRGBカバー率の高いディスプレイを複数台の導入したい
DTPも動画もクリエイターの方にお勧めのsRGBカバー率99%ディスプレイがございます。

資料ダウンロード

特長

ポイント 1 sRGBカバー率99%

sRGBは一般的なプリンターやカメラで違和感なく再現できる色域です。
rnまた、Web上に写真やイラストを公開する際も思い通りに映し出せます。
rn撮影した写真をネットや写真プリント店でプリントする場合、広色域データは正しく印刷できない場合がありますので(一部の高品位プリントサービスを除く)、sRGB色域で運用したほうが仕上がりとのイメージの差は小さくなります。sRGB色域は、誰にでも同じイメージで伝えられるというメリットがあります。
sRGBカバー率99%

ポイント 2 画素ピッチ正方形で安心!

画素ピッチが正方形であることは製図、イラストを描くなどに置いて非常に大切です。画面上でも正確な比率で表示されるので製図なども正しく表示できます。画素ピッチ横長や縦長の画面で製図した円を画素ピッチ正方形で映すと下図のような製図ズレが発生するため注意が必要です。
画素ピッチ正方形で安心!

ポイント 3 4K対応で鮮やかな表現力

フルHDの4倍の表示エリアの4K UHD(3840×2160ピクセル)に対応!映像の細部までをよりリアルに鮮明に表示できます。4倍の情報を表示できるので、ゲームやデザイン、ビジネスシーンでより多くの情報を一度に表示し、快適な作業を行うことができます。
rn4K対応液晶ディスプレイの映像は、従来のフルHDの4倍、約829万画素の高解像度での表示が可能です。フルHDでは表示しきれなかったディテールを思う存分お楽しみいただけます。
rn4K 60Hzでは、1秒間に60フレームを表示させることができるので、なめらかで鮮明な映像を表示させることができます。
rnDisplayPort、HDMI、Type-Cの接続時、10bitカラー(10億7374万色)に対応し、なめらかな階調表現を実現しました。
rn
rn※10bitカラー表示を行うには、10bit出力対応したグラフィックカードとソフトウェアが必要です。

ソリューション関連商品一覧

ワイド液晶ディスプレイ 27型/3840×2160/HDMI×1、DisplayPort×1、USB Type-C×1/ブラック/スピーカー:あり/4K対応で高精細でなめらかな映像美!/「5年保証」/昇降/回転

  • 標準価格¥OPEN
  • メーカー名:アイ・オー・データ機器
  • メーカー型番:LCD-CU271AB-FX