SFA

SFAとは、「セールスフォースオートメーション(Sales Force Automation)」の略称。営業活動の効率化を目的とした営業支援システムを指す。既存顧客や見込み顧客に関連する情報を記録・管理することができる。SFAを活用することで、過去の商談履歴や、現在の案件の進捗状況、アポイントメントや期限といったスケジュールを一覧表示・編集でき、営業活動に関する情報がすべて可視化される。

主な機能は以下の通りだ。

  • 顧客管理:顧客情報や営業内容の一元管理と共有
  • 活動管理:営業担当者の行動管理・活動サポート。組織全体の活動傾向を俯瞰できる
  • 営業日報:毎日提出する営業報告
  • 案件管理:進行中の案件を記録・管理して、チーム全体の状況を一目で把握できる。担当者以外でも顧客対応が可能となる
  • 予実管理:「予算」と「実績」を数値で管理する。予算と実績を見える化することで、業務内容の改善を図れる。
  • 営業活動分析:営業データの蓄積および分析。チーム全体の行動目標の策定、成果の推移の把握にも有効

SFAと混同されやすいツールに、「MA(Marketing Automation)」と「CRM(Customer Relationship Management)」がある。MAは顧客開拓におけるマーケティング活動を自動化・効率化するツール。CRMは顧客と良好な関係性を築き、維持・促進する顧客情報の管理に特化したツール。いずれも、SFAとは担当する領域が異なる。

SFAを導入すると、営業担当者の業務を効率化し、顧客データや商取引がシステムに残ることで、情報の属人化を回避できるメリットがある。一方で、導入コストがかかり、各種情報のデータ入力という担当者の負担が発生するデメリットがある。

(青木逸美)

ICTサプライヤーのためのビジネスチャンス発見マガジン
  • Find us on
  • X(Twitter)
  • iDATEN(韋駄天)
  • iKAZUCHI(雷)
  • 教育ICT総合サイト