データベース
目的や用途ごとに一定のルールに基づいて蓄積、整理された情報(データ)の集まり。DBと省略されることもある。単に情報を集積するだけではなく、複数のユーザーでデータを共有したり、データの変更・追加・削除などを行ったりできる。例えば、顧客情報を「氏名」「住所」「電話番号」の項目ごとに整理し、特定の顧客だけをリストアップ。あるいは、商品情報を「商品コード」別に分類し、在庫データの中から商品を見つけるなど、参照したいデータを簡単に抽出できる。
データベースをコンピュータ上で管理するためのシステムを構築することを「データベース構築」という。これには、外部サーバーを利用するクラウド型と自社サーバーで構築するオンプレミス型がある。また、データベースの管理・運用はデータベース管理システム(DBMS)を介して行われれる。DBMSはSQL(構造化クエリー言語)という専門言語を用いて操作する。
データベースには「階層型データベース」「ネットワーク型データベース」「リレーショナルデータベース」の3種類がある。
- 階層型データベース
会社の組織図や家系図のように、上層から下層に分岐する形でツリー状にデータを関連づけて保存する。上層からデータまでのアクセスルートが1つなので検索が早い。一方で情報が重複する場合は、複数個所に登録する必要があり、データが冗長になりやすい。
- ネットワーク型データベース
網の目のように、関連性のあるデータを相互に結びつけて保存する。下層から上層に向けても分岐できるので、情報の重複登録が避けられる。ただし、データの登録・削除のたびにアクセスルートが変わるという煩雑さがある。ス
- リレーショナルデータベース(RDB)
現在主流のデータモデル。データを列(縦)と行(横)の表形式(テーブル)で保存する。共通の属性によって複数のテーブルを関連付けることができる。テーブル同士を組み合わせて見ることもでき、視覚的に理解しやすい。反面、構造が複雑になったり、膨大になったりすると、システムの処理速度が遅くなることがある。
ほかに、ビッグデータなど多種多様で大容量のデータを扱う「NoSQL」がある。大量のデータを高速で処理できるため、RDBの課題を解決する新たなデータベースとして注目されている。
(青木逸美)